昨日はクラブのツーリングで、ちょっと福島県まで走ってきましたよ。
今回は4人が集まりました。
山越えルートの途中で一息。
峠道はやっぱり楽しいですね!
・・しかし、暑い! 市街の温度計は33度。 走行中はまだ良いですが、
止まると一気に汗が噴き出ます、、。
エンジンの熱もダイレクトに感じて、体感は何度くらいに
なるんだろうか?
このカタナも 店長号となってもうじき20年になりますが、
大きな故障もなく、いつも元気に走ってくれてます。
車齢的にも、そろそろ労ってあげないとです(;^_^A
カスタムもカッコ良いのですが、最近はこのノーマル然とした
姿も” カタナ ” なんだな!と思えるようになってきました。
乗車姿勢は相変わらずキツイですが、セパハンもカタナらしさ
ですから、乗れるうちはコレでいきたいと思ってます。。
今回のお目当ては、山都町の蕎麦! 有名処ですね。
なにか、小鉢のたくさんついた御膳がメジャーなようですが、
ここはシンプルなセットで。
蕎麦の香りを利くため、最初はつゆなしでいただくのが
デフォルトなのだとか!
風味が良く、かなり美味しかったですよ(´∀`)
お蕎麦屋さんの外見はこんな感じでした!
・・しかし!! 今回のツーリング、ここから大変なことに ゜(´□`。)°
蕎麦屋のおじちゃん:「 雨が降るから、気を付けて帰れよ~」
我々:「えっ!?雨?」
分かりますか?後ろの空の色!
まるで蕎麦屋さんが悪の館みたいになってますw
予報は晴れ、もちろんカッパなどは装備しておりません。
帰りの49号線は、まるでバケツをひっくり返したような雨。
ですので、もう画像はありません。。 すみません。。
そんなこんなで、それでも無事に帰ってこれました、、。
すごく、、疲れました、、。
でも懲りず!
また次回が楽しみです♪
P.S. メンバーのTKS君から、ヨシムラ1135R を貰って
しまいました!! なんということでしょう!
世界限定5台、晴れてオーナーに!!
・・ただ、乗るにはちょっと小さいです。
実物の方は現在、虫干し中です..
凄い雨でしたからね、、( ̄Д ̄;;
まぁ、強烈に洗車したと思うことにします。。
当店のお客様 Oさんが、隠し玉でご来店でした(笑)。
Oさんはこのほか、40ランクルや、乗車時にハシゴの要るような
ハイラックスのハイリフトなどもお持ちです 😳
…数年前から各部のレストアをされていたようで、今回のお披露目まで
” 謎のクルマ ” ということで車名は教えて貰えませんでしたが、
なんと!フェアレディだったんですね!
実車をこんなにシゲシゲと眺めるのは初めてです。
昭和44年式だそうですよ。 オオーw(*゚o゚*)w
U20だそうです。タペットカバーの雰囲気が良いですね!
これはソレックスでしたっけね?
キャブの吸気音は、現代のクルマにはない魅力です 😛
いや、うらやましい!!
Oさん、今回1台増えましたから、あのハイラックスは
店長に貰えませんかね~(笑)。
お世話さまです。店長です。
昨日はオートバイクラブの安全祈願に、弥彦神社へお参りツーリング
に行ってまいりました。
当たり前と言えば そうなのですが、毎回 停車時画像ばかり、、。
Gopro 買って、車載の走行動画も撮ろうか?なんて話もしながら。。
どうですか!この青空。
お弥彦さまは、この上ないほどの晴天。 人出もあって賑やかでした。
クラブのみんなで 安全をお祈りしましたよ~。
弥彦神社境内では、いろいろ新たな施設が建設されているようでしたよ?
画像はなんと、相撲の土俵が造られているところ。
・・その後、寺泊へお昼を食べに! 日本海レストランさんで海鮮丼 (^Q^)
ノンアルビール、各自1本付き(笑)。 旨かったなぁ。
寺泊からシーサイドラインを、話題の角田 ラウンドアバウトを通過し、
402号線の海岸線~みなとトンネルまでを走って帰ってきました~。
402は西側が新しくなってからは初めてでしたよ!
・・昔、店長が新潟市住まいをしていた頃に比べますと、随分と
道が良くなりましたね。
前回のツーリングから半年以上経過して、メンバーのオートバイも
いろいろ変化していて楽しかったですよd(⌒ー⌒)
会長のマフラー(爆音のため他のオートバイの音、全く聞こえずw)、
師匠のゼファーローダウン化、 などなど、、。
店長号も、このツーリングに合わせて一部、消耗部品の交換とか、
クラッチケーブルのステンレス化とかして待機してました。
あ、一番分かり易いところでは、SUZUKIロゴを黒にしたところかな(笑)。
ささやかだぁ~、、。
・・帰りの休憩中、 誰のクラッチが一番重いか自慢がはじまり、、
新品ケーブル入れたばかりのハズの店長号が、栄えある ” 一番重いで賞 ”
に輝きましたとさ (泣)。
そんなことで、今回も無事に楽しく走ってこれました♪
店長は、『 無事に家へ辿り着くこと 』 が一番だと考えますので、自分の
技量以上の走りはしないようにしてます。
・・お家に無事に着くまでが遠足ですよ!!
反省会は、串揚げ田舎料理 『 串 喜 』 さんにて♪
夜は本物のビールです(笑)。
看板料理の串揚げが絶品ですよ~。
暑かったから、生ビールが進む、すすむー !!
〆張鶴の生貯蔵も呑んできましたよ~(^^)
お世話さまです!店長です。
『 ばくおん!』の アニメ版、昨晩より放送開始となりましたね!
密かに待ちわびていたバイク乗りの方も多いのではww
店長的には、エンドロール後に流れた” リアル来夢先輩 ”の映像が良かった
です!!
シンプソンはSB11かな? 横から見ると、本国仕様っぽい?
制服もバイクも脱げちゃう?? w
マックスターン!
寡黙だけど、バイクのテクニックは凄い来夢先輩!!
ZX12Rをサラッと乗りこなす姿は カッコ良すぎですw
youtube はこちら♪
お世話になっております!店長です。
前にもお話しましたが、店長、昭和なフード系自販機が大好き
なんですよね。
以前、NHKの” ドキュメント72時間 ”でも、秋田の うどん・そば自販機
が放送されてましたね 😮
年々、設置されている数も減少傾向なのが寂しいところです、、。
こちらは、ポピーとよさか さん!
非常に味わい深い佇まい。。
トーストを買ってみましたよ :oops: あっつあつ!
よくみるとチーズの文字が w
東港にあった老舗の24時間スナックは昨年、閉店してしまいましたが、
こちらのお店には頑張って営業を続けていただきたいものです。
こうして たまに、自販機の安否確認に訪れてます(笑)。
次回は王道の、うどんか、そばを食べてみたいと思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |