新潟村上の地酒 田村酒店
新潟村上の地酒 田村酒店

店長日記

山形のコストコへ行ってみた!

カテゴリー:日々の諸々・・・, 店長日記 更新日:2015年10月13日 12:52 コメント(0)

お世話になっております。店長です!
なにか最近、ゲリラ豪雨のような雨の降る、こちら村上です、、。
先日の地元のイベントの時もでしたし、おっかないですよね。。


さてさて、昨日は、8月にお隣の山形県は上山市にオープンしたことで

ずいぶん話題になりました ” コストコ ” へちょいと見学へ行って
まいりましたよ。

エンターテイメント的お買物を楽しめるコストコですが、出店には
人口密度とか何か、さまざまレギュレーションがおありのようで、
新潟には未だお店はないのであります。

・・さすが、開店間もない休日とありまして、画像のこの辺りまで
進むのに、3~40分程度、路肩で順番待ちをしました、、。

・・今回は店長もメンバーカードを作りました。
入会の手続き待ちも凄かったです。
一年間で何回これるかなぁ~??

 

 

おおう、コストコの感じ!! (あたりまえだ!)

某バラエティ番組の鬼嫁の影響もあって、良い宣伝になったのでは?

 

 

食品はもちろん、家電なんかも揃ってます! こんなテレビ欲しい!!
80インチで、あっさり軽自動車が買えるお値段w

やっぱり気になるカテゴリー。 う~ん、、良いお値段だわね。


しかしこの感じ、日本国内ではなかなか味わえないですよね!
前にも言いましたけど、アメリカのスーパーみたいで雰囲気が好きです 😳

ただもう少し、小分け買いできればと思うんですけどね。
魅力ある商品が多いだけに残念に思うことしばしば。

・・もっとも、そういう買い方をするところではないワケですか、、。

フードコートも超満員だったんですが、ラッキーなことに、前橋では
食べれなかった クラムチャウダーも食べれましたよ♪

今回、これを楽しみにしていたこともあって、嬉しかったです!
・・季節によってトマト系スープの時もあるようで、、。

 

フードコート、安くてボリューミー!最高ですw

コストコも店舗規格があるのでしょうかね? こちら山形・上山倉庫
は、ちょっと小ぶりな店舗の感じじゃないですかね?
商品は十分にストックがあるワケですが、前橋とくらべてやはり
規模が小さい感が??
んん、店長の気のせいかもですので、聞き流して下さいw

しばらくの間、休日などはかなり混むでしょうから、小さなお子さん
連れの場合など、駐車場などの入場待ちが長いので トイレは事前に!
って感じでしょうか!

店長は未だ、コストコ初心者なのですが、今回、せっかく会員と
なりましたので、時間を見つけては行ってきたいと思います。


こういうところは、季節感を演出しての売
場作りが凄いので、
それだけでも勉強になりますね(^^)

 

・・あとは、もう少し近ければいいんですけどね!

 

 

 

 

 

タイムマシン? カプセル?的な、、

カテゴリー:日々の諸々・・・, 店長日記 更新日:2015年08月27日 16:11 コメント(0)

先日、地元の” 南小学校 ” へ商品のお届けがあったんですよ。

南小学校といいますのは、店長の母校でして、小学生時代を
過ごした、良くも悪くも(笑)の思い出の場所なワケです。

納品をさせて貰ったあと、フイと卒業の時に皆で作った
トーテムポールを思い出し、思わず見に行ってしまいました。

同級生の皆は作ったの覚えているかな?

 

おおう。あった、あった! 何十年ぶりなことか!

うっ、、何十年、、って言ってることが恐ろしい(笑)。

だいぶカケたり、部分的に無くなったりしてはいますが、
店長が制作に携わったピースも残っていましたよ♪

・・なんか、色変わってない? 塗り替えたのかな、、?

うちのガールは学区が違うので、ココはなかなか訪れることのない所に
なってしまいましたけど、卒業でなにかカタチを残せてきてるのは良い
ものですね!

 

 

・・あれからもう30年超 😥

あの頃思っていたような、大人になれたかな~、、??

 

未だにミニカーとかで遊んでるからなぁ 😳
でも ある意味、貫いてはいるか(笑)。

 

 

 

空撮!!

カテゴリー:日々の諸々・・・, 店長日記 更新日:2015年04月27日 17:16 コメント(0)

何かと話題の” ドローン ”で空撮をしていただきました。

どんどん上昇!!

コレは面白いわ~~ 😯

ふえ~、、鳥の視点ってこんな感じなんでしょうか、、。

文明の利器ってやつですね~。

ドローン、マジで欲しい!

 

 

 

コストコへ行ってみた!!

カテゴリー:日々の諸々・・・, 趣味のこと, 店長日記 更新日:2015年02月13日 15:55 コメント(0)

先日のお休みに、以前から気になっておりました『 コストコ 』
へ行ってみよう!ということになったんですよ。

調べてみますと、一番近い店舗は群馬の前橋なんですね。
片道約280キロ、頑張って行ってきましたよ!

形態は、会員制の業務用スーパーとなるようです。
本家はアメリカなので、あちらの雰囲気も匂わせる
建物外観です。

店長は会員ではありませんが、知り合いからワンデーパス
なるものを頂いての入店です。
・・パスでの入店手続きって結構メンドウなんですねぇ、、。
ちなみに、身分証明書が必要です。。


入店してみますと、なるほどウワサに聞く広さ!

カートの大きさ、わかります? ちびっこ席
横並びに2座席ですよ(笑)。
そのため、通路も広い! でもね、混雑してくると
カート渋滞が発生してました。


商品は、なんもかも大きいです。
食品、お菓子、とにかくひと単位がデカい。
業務用サイズ?アメリカサイズ?
家電もしかり。テレビも80インチのとか売ってます(笑)。

ウイスキーも・・1.75L、、ほとんど一升ではないか。

 


あれ?おなじみの商品も??

こちらは普通サイズでした。
お値段はBIGでしたけど(笑)。

ベーグルとか、スコーンとか!パンの人気が凄いみたいです。
画像ではあまり写ってないですけど、混雑ぶりは相当なもの。
試食コーナーにも行列してました、、。

 

ちょっと一服。 このコーナーも楽しみにしてたんですよ 😀

フリードリンク付きで、なんと180円!!

ホットドック!デカイ。うまい。

 

商品のひと単位が大きすぎて余っちゃうとか、
食べきれないのにナゼか買っちゃうとか、良くささやかれる
お店ですが、これはもう、この場でのお買物を楽しむっていう
エンターテイメントなんでしょうね 😳

 

アメリカの大型スーパーで買物しているような錯覚に陥る空間、
ショッピングカート、商品棚、トイレに至るまで、アメリカナイズ。
「アメリカの、ちょっとローカルで買い物してるみたいよ?」という
知り合いの話は本当でした。
それを楽しみに訪れるだけでも価値があったように思います!

 

なんとも大きいもの尽くし、USナイズお店でした。
面白かったです。また行ってみたいな~~(笑)。

 

 

今年は福島・栃木へ行ってきました!

カテゴリー:日々の諸々・・・, 店長日記 更新日:2014年10月17日 20:14 コメント(0)

今月13・14日はお休みを頂戴しまして、毎年恒例の社員研修旅行へ
行ってまいりました。今年は福島~栃木コースでした!

・・世間は台風19号で警戒している中での強行軍(笑)。
でも、台風の進路を避けるように、当初のルートと逆まわりを選択したのが大当たり!!
ちょっとばかり雨には降られましたが、お天気は順調なツアーでした。

最初の大内宿では、雨まじりでしたが、、。

先日出向いた東京で、山手線の車内でここ大内宿の映像が流れてまして、
綾瀬はるかさんがこの” 美人専用 ” の休憩所で写真撮ってるのがありました。

大内宿といえば、この蕎麦! 箸のかわりにネギで食べます!
食べるの結構大変です。でも面白い 😀

その後、『塔のへつり』へ移動。 定番のコースとのことですが、店長は初めてでした!
こんな近所なのに、なんでいままで訪れたことがなかったんだろ~?
この頃には、お天気も心配なしコンディション!

時期的に、紅葉の真っ盛りの予定だったんですけどね。 ・・若干、色づいてます?

大昔は海の底だったところが隆起したのだとか? 自然の力って凄いですね!!
ネイチャーパワーが充電できそうなところ 😳
個人的に、また行きたい場所にノミネートされました(^^)

途中の売店でマムシが売ってたりして。 最近、赤ちゃんが生まれたんだって、、。
小さなマムシもペットボトルに入ってました(汗)。  コリャ、ちょっとヤだよ。
ネイチャーパワーより、よりリアルな活力を求める方はこちらをどうぞ(笑)。

 

・・翌日は予定を変更して、お江戸まで足をのばして!!
スカイツリーへ行きましたよー!!!

というのはウソで、ここは『東武ワールドスクエア』 でした~ 😮

すごく精巧にできます! 並んでるクルマはたぶん1/24だから、建物もそのくらい
なんでしょうか? 人もたくさんいますね。さすが東京(笑)。

ウルトラマン視点だと、建物はこんな風に感じるのかなぁ。。

ここは何度か来たことがあるんですが、何度見ても良く出来てますよ。

引き続き、いろは坂を通って、華厳の滝へ~。
駐車場前の売店店頭には、野生のお猿がいました!

今回も、自然に触れることのできた良いツアーでした!
やっぱり、たまには出掛けて外の空気を吸った方がいいですね~~(^^)

はっ!  なんか、外の景色ばかりになってしまった、、。

今年の充電終了!! 年末へ向けて頑張りますー(^^)

最近の記事

カテゴリー

過去の記事

8月 2025
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

当店はこちらです!

田村酒店
〒958-0843
新潟県村上市上町1-31
店舗横が駐車場となっております。お車でも是非どうぞ♪