村上の冬の風物詩ともいえるお酒、〆張鶴 生原酒「 しぼりたて 」が、今年も
発売いたします。 皆さんお待ちかね!人気酒の登場ですね。
いやぁ、もうこんなシーズンになったんですね~。早いものです、、。
「 しぼりたて 」は、濃醇でコクありの、トロ~リとした舌ざわりがクセに
なる、” うまい ”がたっぷり詰まったお酒です。
〆張鶴では唯一の、新米新酒で販売されるお酒でもあるんですよ~。
新酒の初々しい香りもまたプレミアムですね♪
ちょっと味の濃い肴や、お鍋なんかでじっくり頂きたいですね~(^^)
↓ ↓只今ご予約受付中!! ご予約&商品詳細はこちら↓ ↓
〆張鶴 生原酒 『 しぼりたて 』
昨日こちらでもご案内しました、米鶴の『 盗み吟醸 』が入荷いたしました!
大吟醸と吟醸の2種類、共に720mlでのご案内です~♪
何やら、ちょっと怪しい名前のお酒ですが、、。
” 盗み吟醸 ”というネーミングの由来を調べましたら、
『 門外不出の酒として封印された吟醸酒を、そのあまりの香味の
素晴らしさに魅了された酒蔵の主人が ”こっそり ”持ち出してしまい
、さらに何かの間違いで流出して、幻の酒となり巷に知れ渡った。』
・・とありました。
盗んででも味わいたいほどのお酒!
背景や物語のある酒って、面白いですよね~(^^)
そんなネーミングのこのお酒、内容も素晴らしいものになってます!
①爽やかな清涼感があり、フルーティで華やかな吟醸香がある。
②雑味がなく、すっきりした やや辛口。
③お料理との相性が良好。
④低価格である。
なんと人気の清酒の要素がすべて揃っております(笑)。
高くて旨いのは当たり前なんですが、一番難しいと思われる④の項目まで
あっさりクリアしちゃってるところに注目!
店長も今まで、ここまでのコストパフォーマンスに優れた清酒に遭遇したこと
がありません。
爽快感とフルーティさなどは、まずこの価格帯の清酒ではありえないほどです!
肴との相性もバツグンですが、ここまで香りが出ていれば、デザート酒としても
じっくりお楽しみいただけると思います♪
思わず盗んでしまいそうになる美酒でも、この価格帯でしたら、買って
味わえますね(笑)。
今回、大吟醸と吟醸の二種類をご用意しましたので、是非とも一度
お試あれ♪
みなさんお待ちかねの、〆張鶴 純米吟醸 『 越淡麗 』 が今シーズンも入荷となりました!
只今、ご予約頂いておりましたお客様へ順次お届けしておりますので、お手元に届くまで
いましばらくお待ちくださいませ!!
店長も早速戴いてみましたが、例年通り、香りの良さと味わい深さは秀逸でした♪
フルーツのように華やかな香りに、純米由来の芳醇さと膨らみの旨さがあり、スッとした
辛みの後味は、本当にクセになる味わいです!!
今年のは個人的に、若干の酸度が高いのかな?という感じがして、より一層の後味の
キレの良さを感じました♪ 😳
同蔵の純米吟醸 ”純” と比べて、対局的ともいえる 香りと味わいのアピール度の高さは、
日本酒ビギナーの方にも、きっと美味しくお召し上がりいただけますよ~(^^)
こちらの商品は年1回の限定出荷品となりますので、秋の夜長に美味しいお酒をお探しの
方、是非ぜひお試しあれ!
昨日は十五夜さま、今年は本日が満月だそうです。すっかり秋の雰囲気になりましたね 😮
このシーズンのお楽しみ! 本日、大洋盛さんの”ひやおろし” が入荷いたしました!
いよいよ日本酒の美味しい季節に突入です♪
大洋盛さんの鳳麟蔵ブランドで発売します『 田舎酒 』 も、このシーズンの風物詩!
こちらも一緒に入荷です(^^)
さて、村上では唯一の” ひやおろし ”となります 『大洋盛 ひやおろし』 は、このシーズンに
ピッタリな原酒での販売となります。
香り良く熟成したまろやかさの中にも、ガッツリとインパクトのある味わいが特徴です。
また、吟醸酒並みに手の込んだ造りで、コストパフォーマンスの高さも魅力です!
一般的に” ひやおろし ”とは、冬~春先にかけて仕込んだ清酒を火入れして秋口まで熟成
させ、蔵の室温と外気温が同じ位になった頃に出荷するものをいいます。
新酒であった清酒も、角が取れてまろみが出て、ちょうど良い美味しさとなります。
例年、特別本醸造と特別純米の二本立てでの発売で、人気商品となっているのですが、
残念ながら、特別本醸造酒の方がおそらく今回で最後の出荷となる見込みです。。
今後は特別純米酒のみの販売となるようですので、ファンの方はお見逃しなくっ!!!
☆特別本醸造 ひやおろし 原酒
・精米歩合:60% ・アルコール:19% ・日本酒度:+4 ・酸度:1.6
・アミノ酸度:1.3 ・原料米:新潟県産五百万石
720ml/1本 1,134円
☆特別純米 ひやおろし 原酒
・精米歩合:60% ・アルコール:17% ・日本酒度:+3 ・酸度:1.8
・アミノ酸度:1.5 ・原料米:新潟県産五百万石
720ml/1本 1,242円
🙄 😛 🙄 😛 🙄 😛
淡麗辛口主流の市場の中で、敢えて濃醇でコクありの熟成原酒!
鳳麟蔵『 田舎酒 』 熟成原酒は、他の新潟清酒とは違う、独自路線タイプのお酒です。
とはいっても、味わい深さの中にある” 旨い酒造り”のコンセプトは不動のもの。
日本酒好きをうならせる、原酒の原点ともいえる味わいです。
☆鳳麟蔵『 田舎酒 』 熟成原酒
・精米歩合:60% ・アルコール:19% ・日本酒度:+2 ・酸度:1.7
・アミノ酸度:1.3 ・原料米:新潟県産五百万石
720ml/1本 1,026円
いずれの商品も季節・数量限定となりますので、お手当はどうぞお早目に♪
濃い~味わいで、秋の夜長を楽しんでみてはいかが?
村上の夏の風物詩ともいえるご当地ラベル、村上大祭「おしゃぎりラベル」が
本年も発売開始となります♪
今年は大瓶が先行販売となりまして、すでに発売中となっておりますが、近日中
に中瓶、350ml缶も揃ってのフルライン販売となります!
入荷予定は5月16~17日です 😀
今年も昨年に引き続き、パッケージは五番・大黒天 ”小町”のおしゃぎりです。
いやぁ、早いもので、もうこの季節ですよ! 村上では「じき、おまつりだね!」が
挨拶の代りに飛び交うシーズンに突入しますっ(^^)
村上へお出での際は、アサヒスーパードライ おしゃぎりラベルを是非どうぞ!!
おみやげにもおすすめのアイテムですよ。
取扱いは村上市内を中心とする一般酒販店のみ! 当店ももちろんやってます。
発送もさせていただけますので、ご注文お待ちしております♪
・・・
ビールの美味しいシーズン突入♪ 取引先の居酒屋さん用の冷ケースを新調しました(^^)
店名は店長の手書きです~。
愛情こもってるでしょ?(笑)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |