新潟村上の地酒 田村酒店
新潟村上の地酒 田村酒店

店長日記

ほっと、、しますね。

カテゴリー:趣味のこと, 店長日記 更新日:2015年04月06日 18:41 コメント(0)

日野のドルフィンでしょうか? この頃の年式も、今じゃあまり見なく
なりましたね。

そんなに昔じゃない気がするんですが、、。 っても、平成になってから
もう27年経ってるんですよね。 ・・恐ろしい。。

頑張って働いている姿を見ると、なんかホッとします(笑)。

本日、国道7号に面する側道にて遭遇しました 😀

やっぱし、アレだ。 店長は、個性的な顔つきを持った、昔のクルマが
好きです!!

コストコへ行ってみた!!

カテゴリー:日々の諸々・・・, 趣味のこと, 店長日記 更新日:2015年02月13日 15:55 コメント(0)

先日のお休みに、以前から気になっておりました『 コストコ 』
へ行ってみよう!ということになったんですよ。

調べてみますと、一番近い店舗は群馬の前橋なんですね。
片道約280キロ、頑張って行ってきましたよ!

形態は、会員制の業務用スーパーとなるようです。
本家はアメリカなので、あちらの雰囲気も匂わせる
建物外観です。

店長は会員ではありませんが、知り合いからワンデーパス
なるものを頂いての入店です。
・・パスでの入店手続きって結構メンドウなんですねぇ、、。
ちなみに、身分証明書が必要です。。


入店してみますと、なるほどウワサに聞く広さ!

カートの大きさ、わかります? ちびっこ席
横並びに2座席ですよ(笑)。
そのため、通路も広い! でもね、混雑してくると
カート渋滞が発生してました。


商品は、なんもかも大きいです。
食品、お菓子、とにかくひと単位がデカい。
業務用サイズ?アメリカサイズ?
家電もしかり。テレビも80インチのとか売ってます(笑)。

ウイスキーも・・1.75L、、ほとんど一升ではないか。

 


あれ?おなじみの商品も??

こちらは普通サイズでした。
お値段はBIGでしたけど(笑)。

ベーグルとか、スコーンとか!パンの人気が凄いみたいです。
画像ではあまり写ってないですけど、混雑ぶりは相当なもの。
試食コーナーにも行列してました、、。

 

ちょっと一服。 このコーナーも楽しみにしてたんですよ 😀

フリードリンク付きで、なんと180円!!

ホットドック!デカイ。うまい。

 

商品のひと単位が大きすぎて余っちゃうとか、
食べきれないのにナゼか買っちゃうとか、良くささやかれる
お店ですが、これはもう、この場でのお買物を楽しむっていう
エンターテイメントなんでしょうね 😳

 

アメリカの大型スーパーで買物しているような錯覚に陥る空間、
ショッピングカート、商品棚、トイレに至るまで、アメリカナイズ。
「アメリカの、ちょっとローカルで買い物してるみたいよ?」という
知り合いの話は本当でした。
それを楽しみに訪れるだけでも価値があったように思います!

 

なんとも大きいもの尽くし、USナイズお店でした。
面白かったです。また行ってみたいな~~(笑)。

 

 

恒例!年越し下渡山登山(^^)

カテゴリー:趣味のこと, 店長日記 更新日:2015年01月06日 15:42 コメント(0)

毎年恒例となっております、年越し下渡山(げどやま)登山に本年も
行ってまいりました!

大晦日の午後10時過ぎに集合、村上を一望できる下渡山へ登頂しま
して、年の変わるタイミングで大量の発煙筒を焚いて新年を祝うという、
ローカルながら40数年の歴史あるイベントなんですよ。
店長も子供の頃から参加しておりますので、もうこれをしないと年越し
した気がしません(笑)。

午前零時に発火する発煙筒の明かりで、山頂はしばし幻想的な空間に!
眼下の町からも、山頂の明かりは良く確認できるとのことです。

雪の積もった木々も綺麗に栄えてます 😛

山頂はかなり冷え込むのですが、凛とした空気の中に身を置くことは、
自然からパワーを貰っているみたいで気持ちよいですね。
この”お清め”があると、気持ち的にも一年間 調子良いです(^^)

お楽しみのひとつ!年越しうどん!!  欲張って、太く!長く!! (笑)。
割りばし忘れちゃったので、その辺の枝で(笑)。 ウマウマ。

 

いやぁ、実は今回はメンバーが少なめでして、物資の運搬に随分体力を
使いました、、。 日頃の運動不足も相まって、ほんとシンドかったです。
我こそは!! という体力自慢の方は、今年の大晦日に一緒に登りましょう!
エントリーは、お気軽に当店まで!

 

・・我々の足跡。。 しばらくは、掲げた日の丸が山頂になびいております。
天候によっては、全然見えませんけども。

 

昭和にワープだ!

カテゴリー:趣味のこと, 店長日記 更新日:2014年12月14日 17:00 コメント(0)

最近買った、「 日本 懐かし自販機大全 」 です!

昔の、うどん・そば系や、ハンバーガーの自販機など、当時の
カタログなど貴重な資料とともに内部構造、仕様などが綴られて
います。

かなりマニアックな部類かと思われますが、好きな人にはたまらない
でしょう(笑)。

店長も若い頃によく仲間と食べましたよ~  😉

しかし残念ながら、コレ系の自販機は年々、数が減っているとのこと、、。

あなたの近所には、まだ稼働機があるかも??

未だ、全国に僅かに生息している稼働機と そのお店も掲載されてます。

あの時のあの味!今ならまだ間に合う!
このバイブルを片手に、昭和にワープだ!!

 

「キリン家庭用ラーメン」を食べてみた。

カテゴリー:趣味のこと, 店長日記 更新日:2014年11月30日 17:52 コメント(0)

知ってる方は知っている! 愛知県は ”小笠原製粉”さん
のインスタントラーメン、「キリン家庭用ラーメン」。

ちょっと内輪で話題となっておりましたので、店長も試しに
取り寄せしてみました。
話には聞いておりましたが、手にするのは初めてです(^^)

届いたラーメンは、このようなレトロなパッケージ。
この感じ、完璧です(笑)。
店長的には、これだけでも嬉しい!

とりあえず、醤油が基本?ってことで、醤油をひとつ
開けてみました。


中身のパッケージは無し。 シンプルですね。

マニュアルには400ccのお湯で作るとあります。

できあがりがこちら。 (なにか具を入れろって:笑)

画像ではちょっとアレな感じですが、言われるほどではなく、
ふつうに食べれましたよ!
まだ、醤油だけしか食べてないですけどね。 バリエーションが
楽しみです。

ただ驚いたのは、見かけは普通のインスタント麺なのですが、
凄くモチモチしてるんですよ!!  そこは◎なポイントですね。

ネットのレビューでもある通り、現代の科学調味料コテコテの
味わいに慣れてると、あまり美味しく感じないかもしれません。
” 昔はこんな感じの味わいだったんだな !” と、クラシックさ
を楽しめる人にはGOODかも?

旧車のたおやかさを愛でるのに、似てる感じ?違うか(笑)。
食も深いですね!

 

・・・店長は今回ネットで探して取り寄せしたのですが、実は
近所のスーパーにあるとの情報が、、。

何でもまずは、近くで探してみるもんですね、、。

 

 

 

最近の記事

カテゴリー

過去の記事

11月 2025
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

当店はこちらです!

田村酒店
〒958-0843
新潟県村上市上町1-31
店舗横が駐車場となっております。お車でも是非どうぞ♪