こんにちは!スタッフKです。
いつもありがとうございます!(^^)!
田村酒店にはDIY部(勝手に命名)がありまして、
部長(当店店主)の思いつくままに不定期で活動しています。
部といっても部員は店長だけです!(^^)!
美術部(看板書き等)は私だけですからね…(-“-)
今回、駐車場の看板を設置するということで、
その様子を写真でお伝えしようと思います!
親子の共同作業(^^)/
あ~でもない、こ~でもないと苦戦中。
強力な接着シートを貼り付けます。
何とも言えないニオイが充満します(-“-)
細かいところは端折って、完成!
店長いい顔してる~(^^)/
以上、記録係のスタッフKがお伝えしました。
次回報告日は未定ですのでご了承ください(^_-)-☆
こんにちは。スタッフKです!(^^)!
いつもありがとうございます。
最近暑い日が続いてますね~。
村上市でも30℃手前の日々が続いて早くもバテ気味です。
皆さま体調管理お気をつけくださいね(-“-)
さてさて、リキュール新製品入荷しました!(^^)!
岩城島の青いレモン酎720ml 1,390円
瀬戸内海の岩城島「青いレモン」で作ったリキュールです。
皮まで食べれるレモンって!
お次に珍しく泡盛ベース。
YUKURU 360ml 660円
猫カワイイ♡(名前は”ゆるまる”だそうです)
小さめのサイズなので、試しに飲んでみたい方ぜひ!
フレーバーはたんかんとピーチです♪
もひとつ、こちらは冷蔵庫から。嘉美心(かみこころ)酒造さんの
とろりんグルト720ml 1,400円
とろっと甘酸っぱいヨーグルトのリキュール!
これはあっという間に飲んじゃうヤツですね…危険((+_+))
地酒の他にも、少しずつ種類増えてます!(^^)!
気になる商品あればぜひお試しくださいね!
何か久しぶりに酒屋のブログっぽくなかったですか!?
まぁまぁ、たまには(^^)/
皆さま、いつもありがとうございます。
スタッフKです。
6月2日(日)・3日(月)お休みをいただき、
先にお知らせの通り研修旅行へ行ってきました(^^)/
旅の思い出を写真でざっくりと。
1日目、大内宿からスタート!
小雨でした。
那須どうぶつ王国。残念ながらBROADは雨で中止。
念願の入浴カピバラ見れました!(^^)!カワイイ。
お待たせいたしました。
いよいよ本ブログのメイン、
当店店主のソフトクリームコレクション2024初夏♪
いかがでしたでしょうか。
左上(大内宿)では撮影間に合わず食後でしたが
ソフトおごってもらいました!(^^)!
シャッターチャンスを逃すまいと張り付きましたよ。
例年瀬波温泉の店と合同で行くのですが、まぁ今年も
爆笑でした(^^)/
楽しすぎて早くまた行きたい!
お休み中は大変ご不便お掛けしました。
本日より営業しております!(^^)!
お知らせ
6月中は日曜定休です。よろしくお願いいたします。
こんにちは(^^)/いつもありがとうございます。
スタッフKです。
遅くなりましたが、連休中は多くのお客様にご来店いただき、
ありがとうございました!(^^)!
5月31日(金)まで、「城下町村上 春の庭百景めぐり」も
開催してますので、お時間ある方はぜひ村上へお越しください!(^^)!
テイクアウトでドミノピザ!
めったに食べれないのでもうご馳走扱い(-“-)
一番近くで新潟市内にしかないので…。
初ドミノ、おいしく完食しました!むしろ2枚は食べ過ぎか。
ところで、やっと母の遺品整理に目途がつき、まずはひと段落です。
今は母の味再現に挑戦中です。
以前ブログに載せた茶碗蒸しもそうなのですが、最近はオムレツ作りました。
なんか所々こんがりしてますが。
中は玉ねぎと人参のみじん切りとひき肉。
小さい頃よく作ってもらってました。
漬物名人だった母の茄子漬けが今年は食べれないのかと思うと、
今からどうしようと悩んでます(-“-)
自分で漬けても何か違うんですよね。
生前聞いてみたこともあったのですが、「適当さぁ~」との
答えが返って来て、多分説明するのも面倒だし、計量も目分量なんですね。
なぜなら自分もそうだから(^_-)-☆
これからもずっと、母の味を目指して日々の料理していくんだろうなと
思います。うまくできたときはお供えにいってます(^^)/
お知らせです。
5月26日(日)
6月2日(日)・3日(月)社内研修のため店休です。
よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |