9月13日に秋田県能代市で開催されます「 おなごりフェスティバル 」!
今年は当地の”村上大祭” も参加のお招きをいただきまして、なんと、我が町内
、上町が出演することになりました!
今年で27回を迎えます 「おなごりフェスティバル」 は、東北をはじめとする各地の
” お祭り ” が競演する大イベント!
東京ディズニーリゾートのパレードや、浅草サンバカーニバルなどの参加もあったり!
10団体以上が参加するとのことです。
店長も、おしゃぎりとともに秋田へ行ってきたいと思います(^^)
7月23日は地元の、「お地蔵様」と呼ばれるお祭りの日です。
お地蔵様を地域の子供たちがお祭りする、伝統ある行事なんですよ。
店長が子供の頃は、お隣の細工町のお地蔵様を拝んで、提灯を買って貰うのが定番でした。
それに明かりを灯してですね、家まで帰って来るのが楽しみでした。
まったく派手ではなく、なんとなく、ちょっとおごそかな感じのするお祭りでしたね。
今は、市や我々商工会などの出店があったりして、賑やかなイベントに発展しました!
残念ながら、ちょっと雨模様のスタートで、、。
でも、ちびっこは元気!元気!!
当店前では、豆人形すくいとラムネ販売があったのですが、凄い人気♪
(当店スタッフの本間君が、本職バリの巧みな技術とトークで接客:笑)
ワァワァ~!大繁盛! こちらのブースは、すぐに売り切れちゃったのでした。。
生ビールもお安くご提供♪ こちらもお陰様で大好評でした(^^)
(ちょっと人の居ないタイミングで、寂しい画像ですけどね、、)
イベント開始時に瞬間的に降ったスコールみたいな雨のせいで、催しの一部
中止などありましたけど、今年も賑やかに開催出来たと思います。
特に、市役所のまちづくり協議会さんによるブースは大人気でしたしね♪
来年は晴れるといいですね~!
お世話さまです!店長です。
ゆうべは恒例の ”町内 お花見バーベキュー” でした(^^)
ちょうど当店の前に桜の咲く区の公園がありまして、そこで毎年開催して
いるイベントです。 今年も大勢集まりましたよ。
公園のトイレ移築にともない、十数メートル移動を強いられた桜の木ですが、
今年も元気に咲いております♪
枯れた枝などを集めて焚火して。
おおう!うまそ~。 台がしっかりしてなくて、鉄板曲がっちゃってます、、。
万が一の事態にも対処すべく、現役消防団員4名、退役団員1名の
5名が待機。 ・・というか、一緒にBBQしてたんですけどね(笑)。
お肉と焼きそば、美味しく頂きました♪ ライトアップした桜が綺麗ですね。
贅沢いえませんが、あと1~2日早ければ満開のタイミングに合わせれた
かもしれませんねぇ。
お燗した日本酒に甘酒をブレンドした、あま~い”和カクテル”をみんな
で楽しみました♪ 画像ではあまり人が写ってませんが、大人から
ちびっ子まで集まって楽しめるのも、こういったイベントならでは。
みんなで飲むのは、やっぱりおもっしぇですよね(^^)
今回で15回目となります、村上の春の恒例イベント「 町屋の人形さま巡り 」が、今シーズンも好評開催中となっております♪
本年も、村上市内・旧町人町の七十数ヶ所の展示場にて、各戸に伝わる歴史ある雛人形から古道具や珍品まで、いろいろな展示品を無料でご覧いただけるイベントです。
数百年を経過しているお人形さまも多く、見ごたえは十分! 状態良く保存されてきた品が数多いのも、蔵がたくさんある村上ならではかもしれません。
開催期間は、平成26年3月1日~4月3日まで。場所は村上市・旧町人町一帯となります。
マップはこちらからどうぞ♪→ 人形さま巡りマップ
当店は35番「なぞの仏像」さまです! なぜ、なぞなのかは、ご覧いただけたら納得していただけるかと思います(笑)。 他には江戸時代より伝わるお雛さまと昭和初期のお雛さま、お好きな方にはウケる、昭和36年製 三菱シルバーピジョンC230 なんかも展示中です!
あ、あと、日本酒も各種展示中!!こちらはお買い求めいただくことも可能です(笑)。
イベント期間中、お天気の日には店頭にて「焼だんご」も販売しております♪
ちょっとおやつに召し上がっていただきながら、春の村上町屋散策はいかがでしょう?
お土産には地元蔵「〆張鶴 」・「大洋盛」の美味しいところ、季節限定の生酒や原酒など、
今しか呑めない地酒がおすすめですよ(^^)
この春のお休みは、是非とも城下町・村上へどうぞ♪ お待ちしております!
村上の春の恒例イベント、「 町屋の人形さま巡り」が来月3月1日より開催となります♪
旧村上市街をメインに、約74件の展示ヶ所がございまして、それぞれの家庭に伝わるお人形さまや家宝、珍品などを見学することができます。
4月3日までの長期間のイベントとなりますので、この春は是非ともこちら、村上までお越しくださいませ!!
当店ももちろん参加いたします! 美味しい地酒をお土産にいかがでしょう?
詳しくはこちらをご覧ください。
村上市観光協会・人形さま巡り
↓ ↓ ↓
http://www.sake3.com/contents3515.html
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |