毎年言ってるような気がしますが、早いもので、もうこのシーズン
なんですね!
今年も、『 〆張鶴しぼりたて生原酒 』 が発売となりますよ!!
このシーズンを毎年楽しみにしてらっしゃる方も多いのでは?
しぼりたてだけが持つ、フレッシュな新酒の香りと、濃厚で芳醇な
味わいは、一度呑んだらクセになります♪
・・この味わいで、この価格! かな~~り、お得感ありますよ!
とろりとした舌触りの、とても濃醇な味わいは、やや濃い味の
お料理とも相性バツグンです。
しかしながら後味も以外にしつこくないので、 お刺身などの
サッパリ系肴とも美味しくいただけます!
このあたりはさすが、〆張鶴といったところでしょうか。
あくまでクリーンなんですよね~(^^)
今年は、11月の中旬に発売開始予定です♪
只今ご予約承り中です。 詳しくは商品ページでどうぞ~ 😀
小売酒販組合の村上支部が毎年開催しております、日本酒
活動のイベント『 ぽんかつ 』、今年も無事に開催することが
できました!
本年度は〆張鶴の宮尾酒造さんに後援いただき、〆張鶴
『選抜総選挙』と題しまして、お好みの銘柄を選んでいただき
投票するという趣旨のイベントでした。
今回は大変申し訳ありませんでしたが、一般のお客様への
告知はせず、村上市内の観光に携わられてらっしゃる方のみ
を対象とさせていただきました。
イベントを楽しみにされてた皆様、ごめんなさい、、。
村上へ観光にこられたお客様へ、地酒の適切な説明と
アピールをしていただくため、今回はその勉強会とさせて
いただいた次第です。
参加された皆さん、真剣に吟味されてます。
ちなみに、レギュラー6品+越淡麗の合計7品目の味わいを見て
いただくのですが、全品同じボトル入りで無記名です。
『日本酒の日』であるこの日、新潟日報メディアシップでも
県内酒蔵の90銘柄を試飲できるイベントが開催されておりました。
イベント告知チラシでは、午後7時30分に、どこにいても一斉に
日本酒で乾杯をしよう!という触れ込みもあり、会場でもその時刻
にみなさんで乾杯!!
なんと、時差のあるフランスからも現地参加があったそうですよ!
・・フランスではお昼前くらいの乾杯だったのかな?
・・そしてー!!
気になる〆張鶴の人気銘柄 選抜総選挙の結果は~~???
第1位 山田錦 (純米吟醸酒)
第2位 特 撰 (吟醸酒)
第3位 雪 (特別本醸造酒)
となりました!! 30名の方が、香りと味わいのトータル票で
選んでいただいた結果です。
ご購入いただきます際は、是非ともご参考にどうぞ♪♪♪
という訳で、今回のぽんかつも、おかげさまで実りのある内容と
なりました!!
今後も、小売酒販組合村上支部は、日本酒の広報のために
尽力してまいりますので、皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます!
ひらがな表記の限定仕様 ” ゆきつばき ” に、
秋の『 ひやおろし 』 が登場です♪
県内産の大吟醸用酒米 ” 越淡麗 ” を100%使用して醸しました。
ゆきつばきは華やかな吟醸香を持ったラインナップが多いですが、
ひやおろしは、ほのかな米の風合いに、純米由来のしっかりとした
お酒の旨みを前面に押し出した、味わい重視型。
豊かな秋の恵みとのマリアージュを、存分にお楽しみいただけ
ますよう、寒仕込みの時期から秋まで、ゆっくり低温熟成された
まろやかな旨みが持ち味です。
ゆきつばきファンの方は、お見逃しなくどうぞ(^^)
〇 ゆきつばき純米吟醸原酒『ひやおろし』 1.8L/1本 2,948円
〇 ゆきつばき純米吟醸原酒『ひやおろし』720ml/1本1,469円
新潟県・五泉は近藤酒造さんの純米吟醸酒、
『 越乃鹿六 』 と、『 KAROKU 』 が入荷致しました♪
鹿六といえば、漫画 美味しんぼ でも紹介され話題になった、
フレンチにも良くあうことで評判の純米吟醸酒です。
ご覧の通り、輸出仕様のKAROKUはワインボトル詰めで、
一見、本当のワインのようなスタイル。 それに伴い容量も
清酒では珍しい750mlとなります。
海外向けで やや軽めに飲みやすくしてありますが、
越淡麗を100%使用して醸してあり、味わいの良さは
折り紙つきです。
こちらは国内市場向けの、越乃鹿六です。
こちらは五百万石で醸してあり、KAROKUに比べて
ややしっかりとした味わいながら、冷では淡麗辛口な表情を
見せ、温度を上げていくと徐々にふくらみと味わいの
豊かさが際立ってきます。
温度帯によって様々なバリエーションを楽しめるのも
魅力的な逸品です。
どちらも、やや重めのバターやガーリック料理などサッパリ
食せて、牡蠣などの貝類にも抜群のマッチ感をもたらす
のが特徴です。
油っこかったり濃い目の味わいの肴には、おおよそ味わい
の深い原酒や古酒を合わせたりしますが、
この鹿六のように、肴の濃さや重さを相乗効果に、さらに
お酒の味わいを際立たせるケースもあるんですね!
お酒そのものは、とてもスッキリとしてるんですけども!
日本酒って深いです(^^q
〇 『 KAROKU』 750ml/1本 (税込) 2,808円
秋の夜長に旨い肴といかがでしょうか?
店長もオススメいたします♪
まったく フレンチにはほど遠いメニューですが、味わい濃い目
ということで、店長は、きのことマカロニのシチューで合わせて
みました。
なるほど、お酒はやはりスッキリなのですが、ウワサのとおり
料理のくどさ、といいますか後味の重さを消し去りますね!
次の一杯、次の一口が美味しくなること間違いなしです 😳
相乗効果でお酒もお料理も美味しくなる、これが実感できますよ?
秋期発売の限定酒、〆張鶴 ” 越淡麗 ”純米吟醸が入荷しました♪
発売を心待ちにして下さっていた皆様! いよいよ発売開始ですよ!
お待たせいたしました 😀
今年は、例年より ちょっと早めの発売となりまた。
村上産の越淡麗のみに拘って醸された、極上ともいえる純米吟醸酒
です! 華やかな吟醸香と、ふくよかな純米由来のふくらみ。
ラインナップにあります、純米吟醸の山田錦とも違った香り立ちがあり、
後味のスッキリ感でお料理にも合わせていただきやすいと思います。
早速、店長もいただいてみましたが、本年の越淡麗も絶品でした♪
香りの立ち方は素晴らしく、クセのない飲み口でどんどん進んじゃう
感じでしたよ(笑)。
越淡麗が加わることで、このシーズンは、『 純 』、『 山田錦 』 と
純米吟醸が3種類となりますが、それぞれの特徴を利いていただく
呑み比べも楽しいと思いますよ(^^)
このシーズンもお見逃しなくご利用ください!!
〇〆張鶴 純米吟醸 越淡麗 720ml (税込)1本 1,902円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |