昨日の帰り道、藤本さま(藤本神社)の桜がライトアップがあまりにも見事でしたので、
おもわずパチリ!
鳥居も浮かび上がっているように見えて幻想的でした!
今年は朝晩が冷え込む日が続いてますし、日中の温度もさして上がらず風もなくて、
例年より桜が長く咲いてますよね?
最近、運動不足を補おうと徒歩通勤をしているのですが(笑)、歩いていると、こんな
サプライズがあったりして楽しいです!
新発売でありました昨年は、品薄となってしまい大変ご迷惑をお掛け
いたしました「粟島じゃがいも焼酎んっぽん」でしたが、お陰さま
で本年も島のじゃがいもが一定数集まりまして、昨年同様に販売させて
頂ける運びとなりました 😮
あ!粟島はですね、ここ村上市の”岩船港”より、高速船ですと55分程で
渡れる小さな島なんです。 島民はおおよそ430名。島なので、漁業も
盛んなところですが、 農作物、とくに ”じゃがいも” が美味しくて有名
なんですよ。 店長は島の親戚からよくじゃがいもを貰うのですが、
これがまた旨いんですよ~!
この焼酎は、そのじゃがいも ”メークイン” をふんだんに使用して作られて
いるんです♪
しかし!粟島でのじゃがいも収穫量も限られておりますことから、増産という
訳にもいかず、流通的には非常に僅かの商品となってしまいます、、。
昨年逃してしまわれた方は、是非ともお早目のお手当をお願いいたします!
一般的な薩摩芋焼酎と違ってクセがほとんどなく、非常にスッキリしてますので、
ロックや水割りで食中酒としても肴に良くあいますし、これからのシーズンですと
ソーダ割りでサッパリいただくのも良いかもですね~。
☆粟島じゃがいも焼酎「んっぽん」 720ml/1本 1,420 円
(専用クリアカートン入り1本 1,574 円もあります!ご贈答にどうぞ)
・・ちなみに「んっぽん」とは、粟島で ”おかあちゃん” を指す方言。
島のおかあちゃん達が真心込めて育てたじゃがいもが、旨い焼酎を作り
だしました。
p.s. 東京都のOさんと、名古屋のKさん、今年もちゃんと入荷となりますよ~!(笑)。
昨年中に頂いたご予約の数量は確保いたしましたのでご安心を!
当店オリジナルの本格麦焼酎、「村上の荒馬」(むらかみのあらうま)が今週、
発売開始となりました♪ 大分は西の誉銘醸へ特注しました麦焼酎です。
まろやかでスッキリとした味わいを実現! クセがなく呑みやすい焼酎に
仕上げるため、ミネラル豊富な ”日田天領水” を使用しております(^^)
奇跡の天然水ともよばれる日田天領水は、飲むことでデトックス効果が期待
できるほか、うなぎの養殖に使えば、他の地域の養殖場より大きく成長するなど、
驚くべき効果があることで知られていますが、その水を浸漬水から割水まで
使用するという、まさに超がつくほどの贅沢な造りとなっております。
”荒馬”とは、ここ村上で7月7日に行われます380余年の歴史ある村上大祭で、
十九町区のおしゃぎり(山車)の先導を担う十四騎の木馬のことでして、
旗指物を背にして往時の若武者を思わせる勇壮な姿で先導します。
壮大な村上大祭と、この勇ましい「荒馬」の姿をイメージして、爽やかな喉ごしの
麦焼酎を作ってみました!
当店取扱いの麦焼酎の中でも、仕上がりの良さと味わいのバランスは
コストパフォーマンスも含めてピカイチです!
ぜひとも一度ご賞味下さいませ♪
本格麦焼酎 村上の荒馬 720ml/1本1,350円